Windows 10 Creators Update大型のアップデートが来ましたね。
こういうのは、運悪く?なにかしら不具合に当たってしまう派なので慎重に行きたいところですが、フォント関係などいつかはやらねばという内容が含まれているので思い切ってアップデート。
特に問題なさそうでしたが、ブルスタ(BlueStacks)が初期化中から進まない。
もしやと思い、Nox App Playerを起動しようとするとSYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONのブルースクリーン。
このパターンなら思い当たる節があるので、再設定してみます。
ブルスタ、Noxがインストール出来ない、起動しない場合によくある
Hyper-Vが有効になっているパターンです。
Windows10になるとコントロールパネルとか、今までと少し変わってWEBで良くヒットする設定方法がそのままできない場合があるので、Cortanaさんに「windowsの機能の有効化または無効化」と入力(入力途中で候補に出てきます。)
クリックすると、windowsの機能の有効化または無効化がボックス出てくるので、「Hyper-V」にチェックが入っているか確認します。
やはりチェック入っていました。
チェックを外して、OKをクリック。
次に、コマンドプロンプトを管理者で実行(コマンドプロンプトのアイコン右クリックで管理者として実行を選択できます。)
そこで
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off エンター
あとで有効にしたい場合は
bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto エンター
再起動後は、普通にブルスタ、Nox起動しました。
この辺の設定が初期化されていたというだけのことだったようです。
Recent Comments